ワイン通はブルゴーニュの造り手のフラッグシップ銘柄を把握しておかないといけない 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通はブルゴーニュの造り手(生産者)を把握しているのは当然として、更にはその造り手のフラッグシップ銘柄や評判の良い銘柄を知っていて当然です。 ワイン界のスーパースターで今や伝説のHenri Jayer(アンリ ジャイ Continue Reading →
ワイン通はボジョレーなど飲まない 投稿日時: 投稿者: glasswine.net 日本で一番有名なワインはロマネ・コンティでもシャトー ラフィット ロートシルトでもない。 おそらく一番有名なワインはボジョレーヌーボーだろう。 しかし、ワイン通でボジョレーをありがたがって飲んでいる人を見たことがない。 Continue Reading →
ワイン通の為のブルゴーニュ薀蓄etc. 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通はワイン会などで出てきたワインについて語りますが、そんな時に知っているとワイン通らしい知識がいくつかあります。 そんなワイン通が好きそうなブルゴーニュの薀蓄をいくつかまとめてみました。 ブルゴーニュのグランクリュ Continue Reading →
ワイン通のブルゴーニュのアぺラシオンの呼び方 パート2 投稿日時: 投稿者: glasswine.net 前回ブルゴーニュにワインの呼び方について書かせていただきましたが、今回はその続きとなります。 ワイン通を目指す方はすべてマスターしてこの略語を駆使してワインの話をして下さい。 クロ・ド・ヴージョ(Clos de Voug Continue Reading →
ワイン通のブルゴーニュのアぺラシオンの呼び方 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通はブルゴーニュのアぺラシオンを特定の略語を使って呼びます。 その呼び方は一見、法則性があるようですが実はまったくなく、それぞれの呼び名があるので、その使い方でワイン通か、そうでないかはすぐわかってしまいます。 そ Continue Reading →
ブルゴーニュのブドウ品種(セパージュ) 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワインの産地としてボルドーとともに有名なのがブルゴーニュです。 ボルドーワインが成金に好まれる傾向があるのとは逆に、 ブルゴーシュワインは真のワイン通に好まれる傾向があります。 ブルゴーニュのワインは赤白ともにボルドーと Continue Reading →