ワイン通はブドウ品種という言葉は使わない 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通はブドウ品種のことをセパージュと言います。 セパージュはブドウ品種のフランス語です。 テイスティングをして、飲んだことのないワインを飲んだ際、ワイン通がソムリエに尋ねる際に使う言葉です。 間違っても、ブドウ品種は Continue Reading →
ワイン通御用達のソムリエナイフは? 投稿日時: 投稿者: glasswine.net 結論から言うと、シャトーラギオールとフォルジュ・ドゥ・ライヨールが双璧です。 それ以外のソムリエナイフはどんなに高価でもワイン通にはふさわしくありません。 プロフェッショナル志向のシャトーラギオールとデザイン志向のライヨ Continue Reading →
ワイン通はグラスを回す 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワインを飲んでいて、グラスを回す人を見たことはありますか? ワイン通はワインを飲むときにグラスをくるくると回します。 俗にいうスワリングです。 グラスを回すことについてはスマートにやる分には一向に構わないと思います。 ワ Continue Reading →
ワイングラスの持ち方 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通は当然、ワイングラスの持ち方にもこだわらなくてはなりません。 間違っても石原裕次郎がブランデーグラスを持つような持ち方でワインを飲んだ瞬間、 あなたはもうワイン通が集まるワイン会や食事会に誘われることはないでしょ Continue Reading →
ワイン通御用達のワイングラスは? 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ワイン通と見られたいなら、当然ワイングラスにはこだわらなくてはなりません。 家にあるワイングラスや好みのワイングラスを聞かれたら、自信を持って答えなくてはなりません。 間違ってもグラスは何でもいいとか、100均のものでい Continue Reading →
これであなたもワイン通 投稿日時: 投稿者: glasswine.net ソムリエの人やワインアドバイザーの人を尊敬の眼差しで見ているあなた。 ちょっとしたコツを押さえておけば、レストランでソムリエの人やワインアドバイザーの人たちから 一目置かれる存在になれるというのは少しおおげさでしょうか? Continue Reading →